1931Q 8月 | 故佐藤敏dが、日本で初めて電解蓄電_の化に成功。合@会社佐藤電機工業所を設立。攵を開始。 |
---|---|
47Q 8月 | 合@会社佐藤電機工業所を改組して、日本ケミカルコンデンサー株式会社を設立。 |
52Q 9月 | j阪営業所開設。 |
58Q 9月 | E梅新工場落成。 |
63Q 5月 | 日本ケミカルコンデンサ株式会社に商ハ。 |
66Q 4月 | 小形電解コンデンサを攵するために、宮城工場(宮城県j崎x、現ケミコン宮城株式会社)を建設。 |
66Q 6月 | 電解コンデンサ箔を専門に加工する会社として、株式会社ヒタチ電解箔研|所(茨城県高x、89QにKDK株式会社に商ハ、現日本ケミコン高工場)を設立。 |
69Q 3月 | 小形電解コンデンサを量するために、岩}工場(岩}県巒x、現ケミコン岩}株式会社)を建設。 |
70Q 6月 | L外販売拠点として、現地法人UNITED CHEMI-CON, INC.(盜)を設立。 |
70Q 9月 | 東B証wD引所x場二陲崗。 |
71Q 1月 | @古屋営業所開設。 |
72Q 9月 | f国に合弁会社瑩電子工業株式会社を設立。 |
75Q 2月 | シンガポールに現地法人SINGAPORE CHEMI-CON (PTE.) LTD.を設立。 |
76Q 6月 | j形電解コンデンサの攵\咾里燭瓩、福ケミコン株式会社(福県ヌ鯰Q郡矢吹町、現ケミコン福株式会社)を設立。 |
77Q 2月 | ヨーロッパ地域への販売拠点として、現地法人EUROPE CHEMI-CON (DEUTSCHLAND) GmbH(ドイツ)を設立。 |
77Q 9月 | 東B証wD引所x場k陲忙慊。 |
77Q10月 | 埼玉営業所開設。 |
79Q 4月 | 湾に現地法人湾佳美工![]() |
80Q 9月 | 港にASIA CHEMI-CON COMPANY LTD.(現HONG KONG CHEMI-CON LTD.)を設立。 |
81Q 7月 | 日本ケミコン株式会社に商ハ。 |
82Q 7月 | 宇都宮営業所開設。 |
83Q10月 | @密メカ攵のために、ケミコン@密株式会社(新觚長Kx、現ケミコン長K株式会社)を設立。 |
84Q 9月 | 茨城営業所開設。 |
86Q 4月 | ハイブリッドIC攵のため、岩}エレクトロニクス株式会社(岩}県巒x、現アモルファス磁性の設・攵)を設立。 |
88Q 4月 | 神奈川営業所(現都圏営業所)開設。 |
89Q11月 | 長野営業所開設。 |
90Q10月 | 仙営業所開設。 |
90Q12月 | アルミニウム電極箔の加工工場として、KDK株式会社新觜場(新觚燦況願@籠町、現日本ケミコン新觜場)での攵凮始。 |
92Q 2月 | 福K営業所開設。 |
92Q 6月 | 盜颪謀轍鬟灰鵐妊鵐気攵喤点として、現地法人UNITED CHEMI-CON MANUFACTURING, INC.(現UNITED CHEMI-CON, INC.)を設立。 |
93Q 1月 | インドネシアに電解コンデンサの攵喤点として、現地法人P. T. INDONESIA CHEMI-CONを設立。 |
95Q 4月 | マルコン電子株式会社(儼糎長井x、現ケミコン儼然式会社)の株式をDu。 |
97Q 4月 | 陸営業所開設。 |
97Q 4月 | 磁性材料業を井石化学工業(現井化学株式会社)よりDu。 |
98Q 5月 | 中国に現地法人帷LQ弥功易~限o司を設立。 |
99Q 4月 | 電極箔販売のために、KDK販売株式会社(東B都川区)を設立。 |
99Q10月 | アルミ電解コンデンサの\術開発啣修里燭瓩、KDK株式会社を吸収合。 |
2000Q 4月 | 盜颪亡霑淡|所として、CHEMI-CON LABORATORYを設立。 |
00Q10月 | 儼船┘譽トロニクス株式会社(儼糎東賜郡川ト、現ケミコン儼然式会社毋u工場)を設立。 |
01Q 4月 | 化成箔の攵\咾里燭瓩貌_マルコン株式会社に\@を行い、岩}電気工業株式会社に商ハ。 |
02Q 1月 | 日高エレクトロン株式会社(LO様郡様町)において、日本電工株式会社との合弁による電極箔化成業を開始。 |
02Q 8月 | 中国の現地法人Q弥功(無錫)~限o司において、アルミ電解コンデンサの攵を開始。 |
03Q 4月 | タイに現地法人CHEMI-CON ELECTRONICS (THAILAND) CO., LTD.を設立。 |
03Q 4月 | 中国j連xに営業拠点、帷LQ弥功易~限o司j連所を開設。 |
03Q11月 | f国にCHEMI-CON KOREA CORP.(現CHEMI-CON ELECTRONICS (KOREA) CO., LTD.)を設立。 |
04Q 7月 | 本社を東B都E梅xから東B都川区に‥。 |
04Q 9月 | f国に合弁会社CU Tech CORP.を設立。 |
05Q 7月 | B営業所開設。 |
08Q 4月 | 中国に現地法人Q弥功易(深![]() |
09Q 7月 | 湾に現地法人佳美工機械份~限o司を設立。 |
12Q 6月 | 中国に開発のための現地法人Q弥功電子研発(無錫)~限o司を設立。 |
16Q 2月 | 盜颪砲ける統括会社として、CHEMI-CON AMERICAS HOLDINGS, INC.を設立。 |
16Q 2月 | 港嘉美工~限o司に中国における統括機Δ鮴澆、日本ケミコン株式会社が所~する帷LQ弥功易~限o司の出@e分を港嘉美工~限o司に譲渡。 |
16Q 3月 | 佳美工機械份~限o司を湾佳美工份~限o司に合。 |
16Q 8月 | HONG KONG CHEMI-CON LTD.に日本ケミコン株式会社が所~するQ弥功(無錫)~限o司およびQ弥功電子研発(無錫)~限o司の出@e分を譲渡。 |
17Q 4月 | 福電気工業株式会社をケミコン福株式会社に、ケミコン毋u株式会社をケミコン儼然式会社に合。 |
佐藤電機工業所時代の(1943〜45Q頃)
トランジスタラジオのファーストモデルに採された、小形電解コンデンサ(1955Q)
建設当時のヒタチ電解箔研|所(現高工場)
EUROPE CHEMI-CON(DEUTSCHLAND)GmbH(ドイツ)
湾佳美工~限o司(湾)
P. T. INDONESIA CHEMI-CON(インドネシア)
導電性高分子アルミw電解コンデンサを発表(1998Q)
Q弥功(無錫)~限o司(中国)
日本ケミコン本社(東B都川区)
湾佳美工~限o司で導電性高分子アルミw電解コンデンサの攵凮始(2007Q)